岐阜県道352大西瑞浪線1
2005年4月1日。高速道路でのバイク二人乗りが解禁になった日である。仕事を終えその足で国道 |
翌朝早朝に友人宅を出発。向かうのは国道418号の通 |
![]() |
![]() |
先程の町道分岐より恵那方面へしばらく進むとこのよ |
![]() 分岐点路肩にあった起点標 |
![]() ここから先に続く獣道が県道であることの証である |
道は緩やかに下っていてとにかく狭い。人が1人通る |
![]() |
![]() |
丸山ダム湖畔に架かる謎の吊り橋「五月橋」が見えて きた。しかし、その直前で左画像にあるように土砂が崩 れて道がこんもりと隆起している。 昨年夏にこの地点に 来た時は草木に覆われていたせいかかなり狭く険しく見 え、通過にはかなり困難を要すると懸念していた。しか し草木が生い茂っていないと視界も開け、道幅も心無し か広く感じられる。なんとかなりそうである。 とは言うもののこの土砂の地盤はかなり緩そうなので 油断は禁物である。だが、できうる限りローギヤード化 したハンターの敵では無かった。 ゆっくりだがパワフル にこの斜面を越える。 |
五月橋に到着である。県道起点からここまで |
![]() |
![]() |
さて、精神的に余裕があったのは県道起点から五月橋までの区間までである。道幅は全区間の中でも 最も狭いのだが勾配も緩やかな下りで路面も概ねフラットであった。唯一の障害の土砂崩れ箇所もハン ターから降りることなく越えられた。しかし、この後すぐにとんでもない修羅場が待っていたのだ。 岐阜県道352大西瑞浪線2へ続く |