アップフェンダー取り付け
以前からハンターを軽量化させる為、フロントフェ |
![]() |
![]() |
取り付けはホームセンターで売っているステーを使 わねばならなかった。最初はフロントキャリアを付け たまま取り付けようとしたが、スピードメーターケー ブルがかなり窮屈になってしまうのでいっそのことキ ャリアを外すことにした。実はこのキャリアだが、意 外と役に立たないのだ。地図などを挟めるようにクリ ップがついているのだが、これのバネが弱く大きさも 微妙なのだ。最近のツーリングマップルなどは挟めた ものではない。ハンターを手にして以来これに物を乗 せて使ったのは3〜4回くらいである。 |
純正フロントフェンダーを外して手にしてみると意外と軽かったのに驚いた。それよりはるかにフロ
ントキャリアが重かったのだ。 そして実際にXR50のフェンダーを取り付けてみると予想していたこと
ではあるがちょっと小さいことか。特に後ろ側(エンジン側)が足りていない感じであるw
それでもフロントは確実に軽くなっているのでハンドリングの違いも体感できた。フロントアップも
やり易くなっているはずである。この先丸太越えセクションを要する廃道探索を控えているので心強い。
最も懸念していたハンターのタヒチアンレッドとXR50のレッドの違いもさほど気になるレベルでは無
い( あくまで主観である)。フロントキャリアを外したことで男らしさというか無骨さが薄れてしまっ
た感があるが、そこはもちろん走りでカバーしたいと思っている。
←戻る