コンタクトブレーカー交換
昨年暮れ頃から主にツーリング時に上り坂で60km/h
くらいに差し掛かるとエンジンが吹けなくなる症状が出
ていた。最初はキャブが詰まり気味か、アイシングに因
るものだと思っていた。ふと、どうも点火時期が上手く
合っていないのではないか、、と考えると思い当たる節
がある。国内仕様ハンターはポイント(コンタクトブレー
カー)点火式なのである。コンタクトブレーカー自体はハ
ンターを手にしてからすぐに新品パーツを入手していた。
しかし今日まで特に点火時期不調の疑いも無く交換す
るに至らなかったのであった。ポイント点火式はCDIに
比べて何かと不便だと聞いていたが、なかなかどうして
全然使えるじゃんと思って乗り続けていたわけだが、そ
の考えは甘かったようである。
右側がもとより付いてたコンタクトブレーカー 左側が新品
![]() |
更に悪いことに新品のコンタクトブレーカーを取り付 ける為の雄ネジのビスの山をナめてしまった(´д`;) ホームセンターに代わりのビスを買いに行こうにも火 花が飛ばないハンターはもはや鉄クズ同然である。 同径のビスはあったが長すぎる。仕方が無いので その長いビスを金ノコで切断して使ったのであった。 取り付けを完了し、ポイントギャップを調整し、点火 時期をFマークピッタリに合わせてみる。最初エンジ ンをかけた時にハッキリと火花の強さが格段に上が っているのが感じられたがアクセルをオフにするとア イドリングが不安定になってしまう・・。いろいろと試 行錯誤して点火時期を少し遅いめにすると見違える 程安定した。 |