リヤショック交換(KYB
MGS330)
最近当サイトからリンクを張らせていただいた"Room full of mirrors" |
![]() |
さて早速タイ製ショックからMGS330に交換してみる。MGS330のスプリングはタイ製ショックより
ひと回り太く、このサスはおそらくメチャクチャ固いものだと思い込んでいたのだ。
![]() あまりにサスの動きが良いので調子に乗ってこんな所まで やってきてしまった。某府道の未開通箇所である.^^; |
そして実際に装着してまずはスタンドを立てた状態 |
![]() デイトナMCペインター"シャイニーオレンジ"で塗装 |
|
正直ここまで良いサスだとは思っていなかった。坂の途中に岩盤や木の根があるような軽いセクショ
ンのようなところでも以前のサスよりは明らかにスムーズ(ひっかかりなく)に登ることができるのだ。
ちなみにこのMGS330であるがスプリングのストッパー部分を削ってスプリングのイニシャルを更に柔
らかくしてあるのだ。このような良い物をプレゼントしていただいたRecycler@凡梵庵氏にただただ感
謝である。とても気に入ってしまったので後日分解して国内式ハンターのR23レッド(タヒチアンレッド)
に最も近いとされるズーマーやFTRのラインナップにあるシャイニーオレンジで塗装した。やや赤みが
足りない感じだが私の許容範囲内の誤差である。
塗装も施して毎日の通勤はルンルン気分である。しかしながらこのショックとは次元がまるで違うと
いうモノチリサスとは如何なるものなのであろうか? 先日、トライアルの練習場へ行ったのであるが、
人間の慣れ、もっと良い物をという欲求は恐ろしいもので更に柔らかくコシのあるサスを求める自分が
いた。やはりモノチリサスからは逃れられない運命なのであろうか…。
←戻る
(*) ハンター専門店モノチリンドロがプロデュースしている唯一のハンター専用のリアショック。オフロード車並みに
よく動くサスで軽トラからロールスロイスの乗り心地になるというのが宣伝文句である。実際に使用された方のイン
プレはどれも絶賛ばかりで、オフロード歴30年のRecycler@凡梵庵氏からも最高の評価を得ていることからその性能
はまず間違い無いのであろう。今のところゲロ道アタック仲間である豪州05年式ハンターオーナーのグロメク氏も私
も最後の秘密兵器として位置付けてはいるものの導入はまだ先になりそうである。